2015年06月
2015年06月10日
ご挨拶と業務連絡。
ご挨拶大変大変遅くなりました。
受付かつーらです。
とらんくご来場誠にありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m
個人的には大変てんぱりましたが、すーぱーなお手伝いの方々に助けられ、どーにかこーにか笑顔でお客様をお迎えすることが出来ました。
沢山の方々にご来場いただき、嬉しい悲鳴をあげておりました。
お足元の悪い中、ハプニングもありながら、ご来場誠に誠に
ありがとうございました。
私事ではございますが、一つ年を重ねたとゆーことで、もう少し成長出来るよう精進したいと思います。
そして、
受付から業務連絡です。
会場にお忘れモノをされたお客様。
宮元家でお預かりしております。
劇団携帯
08037270936
miyamoto_style@softbank.ne.jp
まで、ご連絡くださいませ。
PS
写真は打ち上げ二次会後のアイスのくだりでございます。たくさんからの誕生日プレゼント(笑)
k@
受付かつーらです。
とらんくご来場誠にありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m
個人的には大変てんぱりましたが、すーぱーなお手伝いの方々に助けられ、どーにかこーにか笑顔でお客様をお迎えすることが出来ました。
沢山の方々にご来場いただき、嬉しい悲鳴をあげておりました。
お足元の悪い中、ハプニングもありながら、ご来場誠に誠に
ありがとうございました。
私事ではございますが、一つ年を重ねたとゆーことで、もう少し成長出来るよう精進したいと思います。
そして、
受付から業務連絡です。
会場にお忘れモノをされたお客様。
宮元家でお預かりしております。
劇団携帯
08037270936
miyamoto_style@softbank.ne.jp
まで、ご連絡くださいませ。
PS
写真は打ち上げ二次会後のアイスのくだりでございます。たくさんからの誕生日プレゼント(笑)
k@
sidedish06 at 16:33|Permalink│Comments(0)
2015年06月03日
幻の洗顔フォーム
旅の途中でゲット~しました。
幻の洗顔フォーム。
裏を良く見たら、これもブライアンの所で売っていましたよ。

用意出来ない物はないらしいので、旅で困ったら連絡したいと思います。
大友恵理でした。
sidedish06 at 19:57|Permalink│Comments(0)
「もざいく」

今回秘密主義で参りました
モザイクアート
「ひまわり」
ここに解禁です

元絵がこちら
タブレットは便利だ
タブレットでモザイクアート作ろうかな

上がり続ける
遠近法を横長で
表すのは難しいです

間に合ったけども
色にこだわりました
「ひまわり色」が2種類あることを
知りました

ひまわりと人間の縮尺が
合ってないのは
気にしないでください
巨大なひまわりだと思って

しかし
時間かかったなぁ
今回もリバーシブルにしたかったけど
全然無理だった
sidedish06 at 14:27|Permalink│Comments(0)
旅するキーホルダー
「こどうぐ・3」。
旅するトランクの目印、男の子と案山子のキーホルダー。
一応それぞれのキャストがモデルになっています。
男の子はさやちゃん、
案山子はこの人。
実際に彼らが旅をしている様子を残したくて
ちょっと遊んでみました。
出発!
「早く早くー」「待ってー」
劇場近くの公園で一休み
ひまわり畑、凄いね!
あまり遠出は出来なかったけど楽しそうです^^
よく見ると縫い目とか残念な仕上がりなんだけど
遠くから見る事を前提に作っておりますので
お許し下さいませ。
旅するトランクの目印、男の子と案山子のキーホルダー。
一応それぞれのキャストがモデルになっています。
男の子はさやちゃん、
案山子はこの人。
実際に彼らが旅をしている様子を残したくて
ちょっと遊んでみました。
出発!
「早く早くー」「待ってー」
劇場近くの公園で一休み
ひまわり畑、凄いね!
あまり遠出は出来なかったけど楽しそうです^^
よく見ると縫い目とか残念な仕上がりなんだけど
遠くから見る事を前提に作っておりますので
お許し下さいませ。
sidedish06 at 08:41|Permalink│Comments(0)
2015年06月02日
こどうぐ・2
今回は船越大士郎くんが小道具チエック係りをやってくれて、製作は皆で分担しました。
小道具・印刷物担当?みゆ紀です。
出演順に、訪問販売で使われていたカタログとライバルセールスマンが使用していた封筒。
家出少年におばあちゃんが持たせた「銀河鉄道の夜」。これは以前別の劇団の為に私が描いたDMの絵の再利用でした。
もう一手間かけたかったなという心残りもありますが…それは言い出したらきりがないので置いておきます(^_^;)
最後の小道具はまた後で。
小道具・印刷物担当?みゆ紀です。
出演順に、訪問販売で使われていたカタログとライバルセールスマンが使用していた封筒。
家出少年におばあちゃんが持たせた「銀河鉄道の夜」。これは以前別の劇団の為に私が描いたDMの絵の再利用でした。
もう一手間かけたかったなという心残りもありますが…それは言い出したらきりがないので置いておきます(^_^;)
最後の小道具はまた後で。
sidedish06 at 13:45|Permalink│Comments(0)